30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

まず、夏季不作付地に対する土づくり除塩対策のための湛水性作物栽培につきまして、本年度は青刈りヒエを中心として約二十三ヘクタールの栽培を進めることとしておりますが、地元から要望の強い飼料用青刈り稲栽培に関しましては、遅植えで外国稲栽培による三ヘクタールの試作圃について、九州農政局に対し法的手続に基づいて承認を得るよう申請中であります。

新潟県議会 2012-09-14 09月14日-一般質問-03号

この付近の田んぼは保倉川からポンプで水を入れていて、保倉川は傾斜が少ないことから、上流で雨が降らない状態が続くと海水が遡上してくることがあり、そこにことしの渇水が相まったと考えられますが、今回の塩害の原因と除塩対策等の被害対策並びに再発防止に向けた今後の取り組みについてお尋ねします。また、スケジュールについてもあわせてお尋ねします。 

宮城県議会 2012-02-01 02月24日-03号

また、除塩対策につきましては、昨年春に一千百五十ヘクタールの農地除塩事業が完了し、営農が再開されております。現在は四千百ヘクタールの農地において順次農地復旧除塩工事を進めており、平成二十四年度には、既に完了した面積と合わせたおおむね五千二百五十ヘクタールの農地水稲等作付が可能となる見込みであります。 

千葉県議会 2011-12-13 平成23年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2011.12.13

発生しているとすれば、やっぱり除塩対策が必要であったのかなと、そういうふうに思っておったんだけれども、実際上塩害が発生していないのかどうか、そういうことをちょっとお聞きしたいなと。  もう1点、県はここで県内農地土壌検査をかなり実施しているわけだけれども、前にも申し上げたけれども、九十九里沿岸地域海底土検査もしてほしいなと。

宮城県議会 2011-11-01 12月07日-05号

特に、農地復旧については、被災程度の比較的軽いところから除塩対策堆積物除去等工事に着手しており、原則として、おおむね三年間での復旧を目指すこととしております。 また、被災農地については、単なる原形復旧にとどまらず、営農効率化農地の集積に資するよう、市町の復興計画との整合性を図りながら、可能な限り圃場の大区画化を進めてまいります。 

宮城県議会 2011-11-01 12月06日-04号

このような状況の中、亘理地域イチゴ農家は、耕作放棄地に新たな施設団地を造成したほか、農地除塩対策等に取り組み、これまでに栽培面積約百ヘクタールのうち、二十ヘクタールまで回復し、先月下旬に初出荷が行われております。また、名取市の農家が白石市において新たに施設を整備し、チンゲンサイの生産出荷を既に再開しております。 

青森県議会 2011-07-21 平成23年東日本大震災対策特別委員会 本文 開催日: 2011-07-21

被災水田等復旧状況については、おいらせ町では5月30日から6月3日まで、国の1次災害査定が行われ、37.5ヘクタールについて、被災農地緊急除塩事業が認められ、このうち20.6ヘクタールの農地では除塩対策が完了したことから、15.9ヘクタールで、ことし水稲作付したところでございます。

千葉県議会 2011-07-04 平成23年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2011.07.04

また、用水路の損壊等により、作付困難及び減収の可能性のある水田面積を当初約2万5,000ヘクタールと推計していましたが、用水施設応急工事仮設ポンプ導入による用水確保除塩対策を進めてきたことで、水稲作付が不可能な水田は約360ヘクタールまで減少したところでございます。  

青森県議会 2011-06-27 平成23年第266回定例会(第5号)  本文 開催日: 2011-06-27

342 ◯農林水産部長渋谷義仁) 先ほど御答弁申し上げましたとおり、本事業作付しない場合ということでございまして、作付する場合に対する支援といたしましては、早期復旧を図るための除塩対策として客土や耕起等を行う被災農地緊急除塩事業、またはパイプハウスの整備や種苗の購入等支援する被災園芸施設復旧緊急事業などの支援によりまして、被災農家の負担を軽減しながら

青森県議会 2011-06-24 平成23年第266回定例会(第4号)  本文 開催日: 2011-06-24

このために県ではさまざまな対応を行っており、例えば水田関係では、災害対策本部復興対策本部合同会議の報告によると、除塩対策に関する稲作指導情報の発行や農地災害復旧事業による応急工事県単独事業水田等塩害防止対策事業による除塩対策実施などにより、水の確保が難しい中、約二十三ヘクタールで田植えが終了したとなっています。

青森県議会 2011-06-22 平成23年第266回定例会(第2号)  本文 開催日: 2011-06-22

県では、被災した農林漁業者経営を早急に再建するため、漁船漁具等取得への支援漁港施設機能回復被災農地除塩対策等に迅速に取り組んできたところであり、現在は、漁港の航路などに堆積した支障物撤去によりすべての漁港が暫定的に利用可能となったほか、県が実施主体となって農地除塩対策等を実施したことにより約二十三ヘクタールの被災水田田植えが行われるなど、復旧に向けた動きが各地で見られています。

宮城県議会 2011-05-31 06月07日-02号

浸入したハウスにおける除塩対策指導、あるいは、かん水用の井戸の水質調査利用調整補助事業を活用した生産施設等導入支援、更には苗の確保のため、他県への協力や依頼などに取り組んでおります。 今後とも、生産者の意向を踏まえた経営再開と「仙台いちご」の本格復興に向けた支援を行ってまいります。 次に、県単独水産業経営再生を図るべきとの御質問にお答えいたします。 

青森県議会 2011-05-20 平成23年農林水産委員会 本文 開催日: 2011-05-20

さらに、3月11日に発生した東日本大震災からの復興に向けて、被災された農林漁業者水産加工関連事業者経営の立て直し、漁船取得水産業共同利用施設復旧漁港施設機能回復被災農地除塩対策、被害を受けた農業用機械導入支援取り組み農林水産業生産基盤復旧早期に進めることとしております。  

千葉県議会 2011-05-19 平成23年_農林水産常任委員会(第2号) 本文 2011.05.19

なお、津波により海水が流入し、塩害が懸念された耕地は約600ヘクタールに上りましたが、用水のかけ流しなど除塩対策が進み、ほぼ解消できるものと見込んでおります。  林業分野では、海岸県有保安林津波により26カ所、約25ヘクタールで冠水し、防風さくなどが倒壊、流出したほか、山崩れや林道ののり面崩壊路面損傷等被害が発生しております。  

  • 1
  • 2